飲食店向け営業(卸・快餐/??/?茶店 不是零商)
・卸店の開拓、既存卸との商談、目標店の開拓
・重要ユーザーである快餐/??/?茶との商談、メニュー提案、プロモーション開発
→既存店は多くありません。ユーザーを訪問するだけでなく、お客様に合ったメニューを
提案し、どうすればそのメニューが売れるかを考え、提案する企画提案型の営業です。
---
UNIT: SHA
お薦めポイント
大手企業のメジャー商品の企画提案型の営業を経験できます。
活かせる経験・スキル
・語学力(日本語)
・営業経験(できれば食品・飲料経験)
・飲食業界内の人脈
・日系企業勤務経験
募集人数
雇用形態
勤務地詳細
勤務曜日・休暇
土日、祝日休み
応募資格
大専以上
語学:N2以上
経験:
・営業経験(できれば食品・飲料経験)
・飲食業界とつながりのある人
(飲食店向けの食材、設備、消耗品の販売会社や卸店で働いていた など)
スキル:・提案力、解決力
(ルート営業ではありません。お客様の課題を理解し、解決していく必要があります。)
その他:・日系企業勤務経験(日系企業としての姿勢、会社の流れを理解していること)
日本語レベル
中国語レベル
その他語学力
あり
現在、中国には140余りの社員がいます。その中、上海総部には60人余り、北京支社は16人、大連支社は16人がいます。ほかには深セン、長沙、蘇州などにも支社があります。
GMは日本の方、10人余りの日本常駐人員がいます。部長レベルの社員の中には、二人が中国の方以外、ほかはすべて日本の方であります。今後は少しずつ現地化していく予定であります。現在中国支社は香港の範囲に入っております(香港には4人しかいません)【日本総部―イギリス―アジア総部―香港―中国】
組織:営業部(30人)、マーケティング(5人)、販売運営部(4人)、物流+IT部、財務部、人事部など
営業部:
1. 広域営業部―主にスーパーマーケットや百貨店を担当する(10人余り)(現在はEC科が入っており、今後は独立させる予定です)
2. 上海営業部―上海のレストラン、日本料理店や夜場(10人余り)
3. 華東販売部―上海のレストラン、日本料理店(6人)
4. カルビス営業部―飲料店の提案営業。科長(日本籍)―担当2名、1名増員
5. マーケティング:現在5名+2名増員
部長(日本籍)、副部長(中国籍、男性)、担当は5名で、現在はチャネル担当及びブランド担当を募集しております。
6. 物流運営部:4名 物流部+IT(日本籍)合計6名、ITはすべて外注しております
7. 財務部
8. 人事部:3名、部長、人事、行政総務
主な製品
ビール(国産&輸入)、カルビス、焼酎、ウィスキー