法務・知財部の法務担当として、リスク評価を行った上で、適切な会社利益を生み出すことを念頭に下記の業務を行います。
・契約の立案・締結
・M&A等における法務支援
・訴訟対応
・法務教育
・海外子会社の法務支援
そのため、下記の能力・対応力が必須です。
①組織行動(上長、関連部署、弁護士等との報告、連絡、相談)をとれること。
②円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進めることができること。
③民事法の知識とリーガルマインド。
④緊急案件への迅速な対応。
⑤自社と相手の状況を俯瞰的にみる能力。
TJID
---
UNIT: AGT
お薦めポイント
半導体計測器具で世界トップクラスのシェアを誇る東証1部上場の成長企業
活かせる経験・スキル
【できれば必要な経験・資格】
・TOEIC800点以上。
・中国語の契約書等が読めればなお可。
・弁護士資格。
募集人数
選考プロセス
書類選考、面接(2回)
雇用形態
勤務地詳細
勤務曜日・休暇
年間休日( 124日)
土・日、祝、夏季・年末年始
勤務時間
8:45 ~17:30
(実働7時間45分 /休憩 60分)
残業 月平均 20時間程度
残業時間
残業20時間以内
福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:社会保険完備
退職金制度:確定拠出年金制度/再雇用あり(65歳まで)
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
英語研修プログラム(e-Learning) 他
<その他補足>
■財形貯蓄制度
■社員持株制度
■確定拠出年金制度
■定期健康診断(一般・成人病)
■人間ドック補助
■主婦検診
■QDCCSS社員表彰制度
■退職金制度(自社積立、確定給付)
■各種手当(語学能力手当、技能手当、技術手当、社宅補助 他)
■育児・介護のための短時間勤務制度
■育児休暇制度(取得率:100%)
■有給休暇制度(取得率:70%以上)
応募資格
【最低限必要な経験・資格】
・企業法務部における2年以上の実務経験または法科大学院等における体系的かつ実務的な法律学習経験
・司法試験短答試験合格レベルの法知識
・英語力(TOEIC730点以上)
必要学歴
★プローブカード(半導体計測器具)で世界トップクラスのシェアを誇るプライム上場の成長企業★
■会社内容:
現代社会を便利に、豊かに、そして楽しくする電子・情報技術を牽引するのは
ITデバイス-半導体やフラットパネルディスプレイ(FPD)。
今や半導体はナノの領域へ微細化が進み、FPDは携帯電話からTVまで用途が拡大、画質のキレイさが加速しています。
当社は、これら急速に進化を遂げるデバイスの品質や性能、信頼性を常に支える機器・装置・システムを開発し提供しています。
■業界の展望:
環境に優しい自動車や医療分野等、IoTの時代が進む中、エレクトロニクス製品に搭載する半導体は安全かつ
高品質なスペックが求められ、より快適でより豊かな環境創りの鍵を握っています。
今後も世界のトップであり続けるために、売上の約1割を研究開発に先行投資し、基礎研究や新しい分野へ挑戦も進めていきます。